SINCE 2002/03/14

ありのまま
あるがままの
上田のページ
トップページ

骨 髄 穿 刺 ( マ ル ク )

A・骨髄穿刺をする理由 B・骨髄を取る場所
・芽球(白血病細胞)が 末梢(細い血管)の中では見つからなくても 骨髄の中にはあるかもしれないので 検査する。
・白血病を倒す為の薬が 正常の細胞を壊していないか 確かめる。
・胸骨
・腸骨
・赤ちゃんはスネの骨から 標本をとるそうです。
C・吸引(腸骨の場合)
1.うつぶせに寝て 下着を少し下げ  イソジンで消毒をし 穴あきオイ布を かぶせる。
2.局所麻酔をする。薬を全部注射するのに 1分ぐらい 麻酔が効くまで しばらく待つ。
3.穿刺針を 骨髄まで差し込む。 針は 二つの部分に分かれていて 中が空になっている部分(外筒)と その中に穴のあいていない針(内筒)が 一組になっている。針が骨の中に入ったところで 内筒(穴のあいていない針)を中から抜き取り 外筒(外側の針)は そのまま骨髄に刺しておく。
4.注射器を 外筒に接続して骨髄を吸引する。 骨髄を吸い出す時が 人によっては 不快な圧や 痛みを感じる。
5.充分に 骨髄の標本が取れたら 針を抜く。(検査だけなら およそ2cc、写真のモデルは 40cc採取しました。)ax
6.抜いた後に ばんそうこうを貼って 仰向けになり 自分の体重をかけて 止血する。 出血が止まったら 終了。
D・とった骨髄は?
顕微鏡を使って どんな風に見えるのか調べる。全部の組織を数え 芽球(白血病細胞)を捜す。その結果、病気がどんな状態かがわかる。それによって 治療方針も決まる。
骨髄穿刺の体験談はこちら
▲ TOP
神戸骨髄献血の
 和を広げる会
急性骨髄性白血病
骨髄穿刺(マルク)
臍帯血移植
上田の元気の秘密
 ビタミン キューサイ青汁
├ ビタミンの基礎知識
├ ミネラルの基礎知識
└ たんぱく質、脂質、糖質
 植物繊維の基礎知識
掌蹟膿胞症
血液疾患患者
家族の会「ビレッジ2000」
血液疾患患者家族の会
フェニックスクラブより
お友達の部屋
元気の出る言葉
1
  2  3  4  5
趣味のページ
海外旅行
スキューバダイビング
スカッシュ
マラソン
登山
リベンジピアノ
資格あれこれ
意見ご感想を メール にてお寄せください

inserted by FC2 system